イベントは 終了 です

当イベントはマイクロファーマー(小農家)の主催者たちと共に自給自足について考え話し合うイベントです。みなさんの自給自足に関する自慢話や失敗談、今後についてなどをぜひお聞かせください!当日はマイクロファーマーの経験を生かした主催者による手料理をふるまいますのでおいしく楽しく盛り上がりましょう!!

・水耕栽培をやっている・興味のある方
・自宅の庭やベランダで家庭菜園をやっている方
・畑を借りて作物を育てている方
・自給自足や食に興味のある方
・研究やモノづくりが好きな方

・自給自足に関する話し合い(規模の大小や歴はまったく問いません!)
・今困っていることや気になることなどの相談
・おそらく"世界初となる包める"大根餃子の実食
・"もぎたてのシソ"を使った絶品シソ餃子の実食
・自給自足や食に興味のある人との出会い
主催者の紹介

マスオジュンヤ|週末大根料理研究家。平日の疲れを癒すために2018年4月より借りていた畑で大根が育ち過ぎたため大根料理研究を開始。インスタグラムに投稿されている「#大根餃子」が餃子という名前にも関わらずまったく包まれていないことに憤りを感じ、改良を重ねた結果2019年4月におそらく世界初となる包める大根餃子の開発に成功。現在はイチゴの研究に着手し始め、とちおとめから種を採取して品種改良を行いベランダ菜園で"ますおとめ"をつくろうとしている。

片岡勧|ベランダゴーヤ研究所代表。スーパーでしなびたゴーヤが398円で売られていたことに憤りを感じ、1畳のベランダでゴーヤの水耕栽培を開始。144個も収穫できてしまった。そのノウハウをシソに転用し無限シソ栽培装置を開発。2018年は1800枚収穫する。 採れ過ぎたシソを効率良く消化する方法として餃子に行き着き様々な餃子屋を日々訪ね研鑽を重ねている。ベランダで食料が自給自足できるマイクロ農家を目指している。 また現在はマイクロドローンにハマりすぎてしまっている。
自給自足会議の詳細

【日時】
6月1日17時~21時頃
【場所】
日本一ハードルの低いレコード屋block(谷根千工房)
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17−3
【内容】
①自己紹介
②乾杯
③自給自足に関するプレゼン大会※1
④主催者たちによる自給自足料理
【提供予定物】
・乾杯ドリンク(ビールorソフトドリンク)※2
・世界初⁉包める大根餃子
・もぎたて!絶品シソ餃子
・大根としらすの炊き込みご飯
【料金】
通常チケット 2500円
発表者or材料持参者 2000円※3
※1 希望者限定で「今やっていることとこれからやりたいこと」を5~10分程度で発表していただきます。発表形式は自由です。質疑応答の時間にマイクロファーマー同士で良い議論を交わして明日のおいしいにつながるアイデアを持ち帰りましょう!
※2 ドリンクの持ち込みは自由です。コチラでは乾杯ドリンクのみご用意させていただく予定です。
※3 発表者の方あるいは材料(家庭菜園で育てた作物等)をお持ちいただける方は500円OFFとなっております。畑や家庭菜園をやっていないけど、当イベントに興味のある方のご参加も大歓迎なのでそのような方は通常チケットよりよろしくお願いします。
注意事項

・当イベントは楽しく・おいしく学ぶことモットーとしているため、強引な勧誘や暴言等人の嫌がる行為は禁止しております。
・チケットを購入された上で欠席された場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
・会の最中に写真を撮ります。NGの方は事前にお知らせください。
カレンダーに追加
自給自足会議~集えマイクロファーマーたち!~
マイクロファーマーによる手料理と共にこれからの自給自足について考えよう!

当イベントはマイクロファーマー(小農家)の主催者たちと共に自給自足について考え話し合うイベントです。みなさんの自給自足に関する自慢話や失敗談、今後についてなどをぜひお聞かせください!当日はマイクロファーマーの経験を生かした主催者による手料理をふるまいますのでおいしく楽しく盛り上がりましょう!!
こんな方にオススメのイベントです!

・水耕栽培をやっている・興味のある方
・自宅の庭やベランダで家庭菜園をやっている方
・畑を借りて作物を育てている方
・自給自足や食に興味のある方
・研究やモノづくりが好きな方
自給自足会議ではこんなことが体験できます!

・自給自足に関する話し合い(規模の大小や歴はまったく問いません!)
・今困っていることや気になることなどの相談
・おそらく"世界初となる包める"大根餃子の実食
・"もぎたてのシソ"を使った絶品シソ餃子の実食
・自給自足や食に興味のある人との出会い
主催者の紹介

マスオジュンヤ|週末大根料理研究家。平日の疲れを癒すために2018年4月より借りていた畑で大根が育ち過ぎたため大根料理研究を開始。インスタグラムに投稿されている「#大根餃子」が餃子という名前にも関わらずまったく包まれていないことに憤りを感じ、改良を重ねた結果2019年4月におそらく世界初となる包める大根餃子の開発に成功。現在はイチゴの研究に着手し始め、とちおとめから種を採取して品種改良を行いベランダ菜園で"ますおとめ"をつくろうとしている。

片岡勧|ベランダゴーヤ研究所代表。スーパーでしなびたゴーヤが398円で売られていたことに憤りを感じ、1畳のベランダでゴーヤの水耕栽培を開始。144個も収穫できてしまった。そのノウハウをシソに転用し無限シソ栽培装置を開発。2018年は1800枚収穫する。 採れ過ぎたシソを効率良く消化する方法として餃子に行き着き様々な餃子屋を日々訪ね研鑽を重ねている。ベランダで食料が自給自足できるマイクロ農家を目指している。 また現在はマイクロドローンにハマりすぎてしまっている。
自給自足会議の詳細

【日時】
6月1日17時~21時頃
【場所】
日本一ハードルの低いレコード屋block(谷根千工房)
〒113-0022 東京都文京区千駄木5丁目17−3
【内容】
①自己紹介
②乾杯
③自給自足に関するプレゼン大会※1
④主催者たちによる自給自足料理
【提供予定物】
・乾杯ドリンク(ビールorソフトドリンク)※2
・世界初⁉包める大根餃子
・もぎたて!絶品シソ餃子
・大根としらすの炊き込みご飯
【料金】
通常チケット 2500円
発表者or材料持参者 2000円※3
※1 希望者限定で「今やっていることとこれからやりたいこと」を5~10分程度で発表していただきます。発表形式は自由です。質疑応答の時間にマイクロファーマー同士で良い議論を交わして明日のおいしいにつながるアイデアを持ち帰りましょう!
※2 ドリンクの持ち込みは自由です。コチラでは乾杯ドリンクのみご用意させていただく予定です。
※3 発表者の方あるいは材料(家庭菜園で育てた作物等)をお持ちいただける方は500円OFFとなっております。畑や家庭菜園をやっていないけど、当イベントに興味のある方のご参加も大歓迎なのでそのような方は通常チケットよりよろしくお願いします。
注意事項

・当イベントは楽しく・おいしく学ぶことモットーとしているため、強引な勧誘や暴言等人の嫌がる行為は禁止しております。
・チケットを購入された上で欠席された場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
・会の最中に写真を撮ります。NGの方は事前にお知らせください。
2019/06/01 (土)
17:00 - 21:00 JST
17:00 - 21:00 JST
- 会場
- 谷根千〈記憶の蔵〉
- チケット
-
通常チケット 受付終了 ¥2,500 発表者チケット 受付終了 ¥2,000
- 会場住所
- 文京区千駄木5丁目17−3 日本
- 主催者
-
自給自足会議フォロワー数: 6